なでしこv1をアップデートしました。詳しいアップデート内容はこちらをご覧ください。主に、メンテナンスアップデートですが、うぇいくさんのRS232Cパッチを取り込んだり、圧縮形式に7zを追加したりしています。
年間カレンダー作成の復習と、祝日を判定する方法を紹介しています!
なでしこ3の「話す」命令を使って、Webブラウザで、百人一首をランダムに読み上げるアプリを作ってみましょう。
10/21に横浜でなでしこ交流会+懇親会を開催しました。
参加者の皆さん、お疲れ様でした。
なでしこ3の「話す」命令、Webブラウザがしゃべりまくるのでかなり面白いです。
なでしこ3にも、ついにキー送信がやってきた!アプリを自動操作してみよう。
今回は「野鳥カウンタを作ろう」です。
今回は「ほろ酔いの公式を日本語プログラミング」です。これで、飲み過ぎを防止しよう!
手のひらサイズのLinuxマシン「Raspberry Pi」でも、なでしこ3を動かすことができます。インストール手順をまとめました。夏休み、ラズパイでなでしこプログラミングを楽しもう!
マイナビ連載の33回目は「日本語プログラミングで割り勘電卓を作ってみよう」です。割り勘は、日本の文化です!
今回、なでしこ開発を支援してくださる企業スポンサーに、ロジカアカデミーさまが加わってくださいました。感謝。なでしこ開発をいっそう頑張ります!(また、開発支援をしてくださる皆さんを募集中です。)
マイナビ連載の32回目は「WebストレージでTODOリストを作ろう」です。なでしこで自作Webガジェットを作ってみよう!
マイナビ連載の31回目は「Webストレージを使ってメモ帳を作ろう」です。
マイナビ連載の30回目は「頻出英単語2000語ゲームを作ってみよう」です。
マイナビ連載の29回目は「9行で住所入力フォームを自動化しよう」です。Web APIを活用して、住所入力フォームを作ってみましょう。
マイナビ連載の28回目は「不要ファイルの自動削除ツールを8行で作成しよう」です。なでしこ3(PC版)でも、いろいろバッチ処理できるようになってきました。
マイナビ連載の27回目は「Windows/macOS/Linuxで「なでしこ3」」です。なでしこ3はマルチプラットフォーム対応です。
掲示板の利用ルールが変わりました。今まで通りやさしい掲示板を目指す感じですが、細かいルールをやめて3つに絞りました。また、アプリ掲示板のデザインが更新されました。
マイナビ連載の26回目は「アナログ時計を作ってみよう」です。プログラミングの練習でよくあるアナログ時計作りですが、時計は身近な題材なので作ってみると楽しいです。
マイナビ連載の25回目は「生物シミュレーション『ライフゲーム』を日本語で作ってみよう」です。
マイナビ連載の24回目は「燃費計算ツールを作ろう」です。
マイナビ連載の23回目は「自動車で15分の場所、歩くと何分かかる?」です。タクシーで行くといくら?という点も含めて、マイカーが必要かどうか検討するのに役立つ内容になってます。
先日、なでしこv3の最新版(3.0.36)をリリースしたのに告知を忘れてました。HTMLに埋め込んだとき、自動実行されなくなっていた問題など、もろもろ修正しています。
なでしこv3の最新版(3.0.32)をリリースしました。
マイナビ連載の22回目は「天気APIを使ってみよう」です。なでしこv3でWeb APIを使う方法を紹介します!!
マイナビ連載の21回目は「真剣にFizzBuzz問題を解いてみよう」です。FizzBuzz問題を解くには、プログラミングの基礎がしっかり出来ている必要があるので、真剣に取り組むなら、プログラミングレベルアップに役立ちます!
なでしこv3の最新版(3.0.31)をリリースしました。PC版(cnako3)の機能を大幅に拡張しました。cnako3でWebサーバを作成する機能を追加。cnako3のエディタnako3editを追加しました。(プレリリースのため、簡易エディタには反映されていません。)
マイナビ連載の20回目は「いったい16進数とは何だろう? - 一覧表示ツールを作ろう」です。なでしこのキーマンであるEZNAVI.netさんとのインタビューも掲載されてます。
マイナビ連載の19回目は「どんな文字が表示できるか - 文字コード表を作ってみよう」です。先日、変体仮名など日本の文字がたくさん追加されたISO/IEC 10646:2017を受けて書いてみました。