『日本語プログラミング言語「なでしこ」』は日本語でプログラミングできる言語です。「誰でも簡単プログラマー」が目標です。Excel連携や圧縮・ダウンロードなど日々の定型処理の自動に使えます。母国語で分かりやすいのでプログラミング学習にもぴったりです。オープンソースなので誰でも気軽にはじめられます。(→さらに詳しく)
なでしこYouTubeチャンネルに新しい動画が追加されました。ぜひチャンネル登録を!→→なでしこの紹介パート2~金魚が泳いでいる!?『なでしこチャンネル - 日本語からプログラミング』▶
なでしこYouTubeチャンネルに新しい動画が追加されました。ぜひチャンネル登録を!→→2020年を振り返る!&命令のこだわり!?なでしこの紹介Part.1『なでしこチャンネル - 日本語からプログラミング -』
Web公開できるグラフを4行で作ってみよう!最新のなでしこv3.16なら簡単にかっこいいグラフを描画できます。CSVファイルを引数に与えるだけ!簡単です。
(マイナビ連載58回)Web公開できるグラフを4行で作ってみよう
なでしこv3(ブラウザ/Node.js版)がバージョンアップしました。タートルグラフィックスに命令を追加し、簡単な敬語に対応し、グラフ描画 Chart.jsの描画が簡単になるように修正しました。また、コメントに関する不具合なども修正しました。詳しい変更点はこちら
なでしこv3(ブラウザ/Node.js版)がバージョンアップしました。『N回』構文の改善、『全タイマー停止』命令の追加、『DOMスタイル取得』などで和スタイルが有効になるように修正、文字列『🌴...🌴』や『🌿...🌿』やラインコメントの問題の修正などです。詳しい変更点はこちら
2021年、今年はなでしこのYouTubeチャンネルも始まります。果たしてどうなるでしょうか。まったりと主開発者のクジラ飛行机となでしこコミュニティを主催するEZNAVI.netが語ります。→なでしこYouTubeチャンネル
なでしこ15週年の最後12月になでしこAdvent Calendar 2020が全部埋まりました。12月は毎日なでしこの記事が読めて楽しかったですね⭐→こちらから読めます
カレンダーから名作をいくつか紹介します!
なでしこv3(ブラウザ/Node.js版)がバージョンアップしました。最新バージョンv3.1.11では、WebWorker APIの実装、条件分岐構文の実装、「ここまで」を💧と書けるように実装、文字列記号に🌴や🌿を追加、JS構文や多重波括弧文字列の廃止、インデント構文の修正などなど、盛りだくさんです。詳しい変更点はこちら
タートルグラフィックスで幾何学模様を描画してみましょう。再帰処理を使えば思いも寄らない不思議な図形を描画できます。挑戦してみよう!
なでしこアプリ掲示板などナビさんの管理してるサーバーがメンテナンス中です。復旧までもう暫くお待ちください。【続報】無事、15日に復旧しました!東奔西走してくださったナビさんに感謝。
なでしこv3(ブラウザ/Node.js版)がバージョンアップしました。最新バージョンv3.1.5では、配布サイズの軽減、インデント構文の試験的導入、ブラウザプラグインのテスト、不具合の修正など盛りだくさんの作業が行われました。
なでしこv1(Windows版)については最新版の利用をオススメしますが、どうしても過去のなでしこが必要な場合のために、2015年以降のv1の主要な過去バージョンをGitHubからダウンロードできるようにしました。→こちらから
なでしこv3(ブラウザ版)がバージョンアップしました。最新バージョンv3.1.3では、「符号」「絶対値」「小数部分」「斜辺」など日本語名の算術命令を追加。また多くの不具合を修正しました。
パスワードの使い回しや、ありがちで容易なパスワードを使うことは危険です。パスワードマネージャーなどを導入し、できるだけ難解なパスワードを設定しましょう。今回は、なでしこで難解なパスワードを生成するツールを作ってみましょう。
改めてWindowsでなでしこv1のインストールと使い方を紹介。ダウンロードとインストールから紹介しています。
(マイナビ連載55回)教科書に採用された日本語プログラミング言語「なでしこ」のイン..
なでしこが来年度の教科書に載ります!中学校技術・家庭科(技術分野)内容「D 情報の技術」(教育図書)です。楽しくプログラミングを学ぶお手伝いができること、とても嬉しく思います。今後も、楽しく役立つ言語として頑張っていきます!
Web APIの週間天気APIを使う例として、天気に応じてデザインが変わるデジタル時計を作ってみます。夏休みの自由研究にもぴったり!簡単なガジェット制作の好例です。
(マイナビ連載54回)天気に応じてデザインが変わる時計を作ろう
なでしこv1(Windows版)がバージョンアップしました。コンソール版の問題を修正し、『日時形式変換』等でExcelから取得したシリアル値を変換できない問題など、バグフィックを行いました。
ダウンロード