フォーム作成 (ふぉーむさくせい) *

カテゴリ

plugin_browser > DOM部品操作

環境

wnako

種類

関数

引数

OBJでSを|OBJの

説明

属性OBJ{method:"GET",action:"..."}で項目一覧S「項目1=初期値1{改行}項目2=初期値2{改行}…」を送信フォームを作成しDOMオブジェクトを返す。「=?」でオプションの指定が可能

🔍貯蔵庫を検索 / 🔍マニュアルを検索 / 👓ソース

解説 *

投稿フォームの一覧を簡単に作成します。第一引数には、投稿フォームの設定{method: "GET", action: "URL"}などを指定し、第二引数には入力項目の一覧を一行ずつ指定します。第二引数には、二次元配列変数を指定できます。

利用例 - APIを呼び出すフォーム *

以下は郵便番号APIを呼び出す入力フォームを作成する例です。

   v3.6.41

普通に入力項目をたくさん作るのに使う *

たくさんの入力項目を一気に作成できます。なお入力項目のIDには「#nako3form_***」というIDが付与されるのでこの値を利用して、特定の項目だけを取り出すことが可能です。

   v3.6.41

v3.2.33以降で使える『フォーム入力一括取得』を使うとより便利です。

   v3.6.41

入力オプション(v3.2.33以降) *

指定できる入力オプションは以下の通り。

オプション

解説

指定例

?送信

送信ボタンを表示

=?送信

?c初期値

色の入力ボックスを表示

色=?c#FF1122

?(選択肢1|選択肢2|選択肢3)初期値

選択ボックスで選ぶ

好物は=?(寿司|蕎麦|天ぷら)蕎麦

入力オプション(v3.6.37以降) *

オプション

解説

指定例

?text=初期値=ヒント

テキスト入力

名前=?text=初期値=ニックネームを入力

?password=初期値=ヒント

パスワード入力

パスワード=?password=初期値=パスワードを入力してね

?number=初期値=ヒント

数値入力

番号=?number=999=番号を入力してね

?email=初期値=ヒント

Eメールの入力

Eメール=?emal=a@example.com=メールを入力

?tel=初期値=ヒント

電話番号の入力

電話=?tel=000-1111-2222=電話を入力

?color=初期値

色入力

背景色=?color=#FF0000

?hidden=値

不可視の値

秘密キー=?hidden=hoge

?checkbox=値=ラベル

チェックボックス

卵=?checkbox=yes=卵を加える

?date=初期値

日付選択(年月日)

生年月日=?date=2025/01/01

?month=初期値

年月選択

生年月=?month=2025/01

?time=初期値

時間選択

出発時間=?time=10:20

?file

ファイル入力

?file

利用例:

   v3.6.41

選択肢などの利用例 *

   v3.6.41

第二引数には二次元配列変数も指定可能 *

   v3.6.41

メモ *

なでしこv1の項目記入を目指して作成されています。(開発#1122)

参考 *