なでしこ3には、拡張プラグインの仕組みがあります。拡張プラグインには、JavaScriptで書かれた「JSプラグイン」と、なでしこ3自身で書かれた「NAKO3プラグイン」の2種類があります。
拡張プラグインを使うには、以下のように『!「プラグイン名」を取り込む』と記述します。
# === [書式] === !「プラグイン名」を取り込む
なお、v3.3以降のバージョンでは、プラグイン名を指定する際、ファイルの拡張子を省略できなくなりました。必ず「abc.mjs」「abc.js」「abc.nako3」のように拡張子を指定する必要があります。
以下は、なでしこ貯蔵庫にあるnadesiko3-helloというプラグインを使う例です。実行するとダイアログで挨拶が出ます。
以下は、なでしこ3で作ったプラグイン「nako3hello」を利用する例です。なでしこ自身でなでしこを拡張するプラグインを作成できます。
以下を確認してください。