2014年は日本語プログラミング言語なでしこが公表されてから10年となります。
今回のコンテストでは、皆さんの学校・企業・生活に役に立つ作品部門(プログラム部門)に加え、10年を迎えたなでしこに関する思い出・エピソードの応募、なでしこを利用して実現したい・してほしいというアイデアを応募する10周年記念部門(アイデア部門)を設けコンテストを実施いたします。
2014/12/01 ~ 2015/06/30 (7月5日23:59まで投稿可能)
*コンテスト期間を若干延長しました!
日本語プログラミング言語なでしこで作られたプログラムの募集を行います。
・カテゴリ1:(役に立つプログラム部門)
仕事や学校・家庭で役に立つ作品の募集を行います。
・カテゴリ2:(自由部門)
日本語プログラミング言語なでしこで作られた自由な作品の募集を行います。
・カテゴリ3:(学生部門)
学生を対象とした日本語プログラミング言語なでしこで作られた自由な作品の募集を行います。
10周年を記念したアイデアやエピソードなどの募集を行います。
・カテゴリ4:(なでしこアイデア部門)
なでしこを利用して実現したい&実現してほしいというアイデアを応募する10周年記念部門です。
・カテゴリ5:(なでしこエピソード部門)
なでしこに関する思い出、エピソードなどの募集を行います。プログラミングがより身近になった、プログラミングをマスターできたなど、日本語プログラミング言語なでしこに関することなら自由に応募可能です。
A.作品部門(プログラム部門)
既存のプログラム・応募用(画像・リソースファイル添付可能)掲示板への投稿で参加となります。
*応募の記入例はこちらをご覧ください。
B.10周年記念部門(アイデア部門)
応募用(画像・リソースファイル添付可能)投稿フォームより参加できます。
*応募の記入例はこちらをご覧ください。
注意
今回、各賞について賞品(参加賞も予定<先着順>)を用意しております。
賞品の詳細については、発送をもってかえさせていただきます。
参加賞のお送りのため、以下のフォームよりご住所のご記入をお願いします。 (受付期間7月末まで)
http://www.jp-pro.net/nade/mail-form/
A.作品部門(プログラム部門)
仕事や学校・家庭で役立つプログラムを優先的に評価を実施実施します。また、プログラムの完成度・読みやすさ・アイデアの素晴らしさも評価対象です。
B.10周年記念部門(アイデア部門)
あの作品が忘れられない・凄かったもの、職場や学校でこんな嬉しいことがあった、なでしこに関するエピソードなどインパクトがある・感動する内容を評価します。
当コンテストについてのお問い合わせはこちらよりお願いします。
support@eznavi.net (担当:望月)
よくある質問については以下のリンク先より確認をお願いします。